誰かの人生の片隅に少しでも関われたら...
「楽しむ」をテーマに、アニメ、ゲームなどのインドワやアウトドワの楽しみ方を紹介しています。



交通系ICカードを使ってLiveに行こう!


             
             更新情報              

Liveやコンサートの会場は駅から近いところも多く、バスや電車で行くのがオススメです。

今回は交通系ICカードについて、購入方法や使用方法を記事にしてみました。



ナビ:ホーム>交通系ICカードを使ってLiveに行こう!

             

交通系ICカードって?


交通系ICカードとは、バスや電車などに乗る際に切符の代わりになるものです。


例えば、予めカードに1000円チャージ(入金)をすることで、1000円分使用することができます。


イメージとしては、テレフォンカードや、以前のイオカード、パスネット、オレンジカードなどの○○○円分のカードに、好きな時に好きな金額(上限20000円)をチャージすることができる便利なものです。


使い切ったら捨てる、ということもなくなりとても効率の良いものです。



広告

広告



交通系ICカードの使い方


カードの使い方は、改札機器などに入れるのではなく、タッチ(触れる)することで認識します。





交通系ICカードの種類について


カードは日本各地で色々ありますが、今回は日本全国で共通して使用できるものを紹介します。


お住いのエリアによって扱っているものが違います。


※2013年3月23日から開始された交通系ICカード全国相互利用サービス


※一部使えないエリアもあります


カード名発行元

Kitaca

JR北海道

Suica

JR東日本

TOICA

JR東海

ICOCA

JR西日本

SUGOCA

JR九州

PASMO

パスモ

manaca

名古屋交通開発機構・エムアイシー

PiTaPa

スルッとKANSAI

はやかけん

福岡市交通局

nimoca

ニモカ



広告

広告



交通系ICカードの購入方法


①お住いのエリアの最寄の駅へ

例えばJRであれば券売機や、みどりの窓口


券売機から切符ではなくカードが出てきます。


わからないことがあれば駅員さんに聞いてみよう。


※対応外の場所もあります。



②カード発行

券売機や、スタッフの指示に従って購入してください。


カード発行には預り金(カードレンタル代)500円が掛かります。


これはカードを使わなくなった場合、駅窓口でカード返却することで預り金は戻ってきます。



各社購入方法についてはこちら























購入イメージ


初回購入時

例えばまず2000円分購入するとします。


内訳(2000円)

1500円(電車やバス利用可能)+500円(カードレンタル代金)となります。



それ以降のチャージ(入金)時

※チャージは対応券売機で可能です。


例えば1000円分チャージするとします。


内訳(1000円)

1000円(電車やバス利用可能)となります。




交通系ICカードの使い方


使い方はシンプルです。


予めチャージ(入金)したカードを対応改札機にタッチ(触れる)だけです。


①改札に入る際に改札機に1度タッチ。

②電車に乗り目的地の駅の改札へ。

③出口の改札機にタッチ。


これで、目的地までの移動金額分だけ自動でチャージしたカードから引かれます。



広告

広告



最後に


読んで頂いてありがとうございました。今回はここまでです。
交通系ICカードはほぼ全国共通して使えます。
私は趣味で旅行によく行くのですが、秋田から長崎までSuicaを使っています。
自動改札がある場所はほとんど使えました。現地ごとに交通系ICカードを新規購入する必要はありません。
何かの参考になればと思います。



          
      

zoom



inserted by FC2 system